ずっと、iPhoneの致命的な欠点は、文字入力 キーボードに矢印キーがないから細かいカーソル移動ができない点と思ってました。
↓標準キーボード

前は、iPhoneで出したくてもAppleとの間の技術的理由でどのソフトウェアメーカーも、文字入力ソフト開発出来なかったようですが、いつの間にか大丈夫になったんですね。
こういうのが出ていたの知りませんでした。
https://www.justsystems.com/jp/products/atok_ios/

有料ですが、奮発してインストールしたら、【矢印キー】も出せるようになって格段に使いやすくなりました。

アプリ代は無料ではなく、1700円前後しますが、それだけのお金をかける価値はあったと思います。
iPhoneだけ使っていると分かりづらいかもしれませんが。androidと両方使っていると。。。文字入力(^^;
気持ち分かる人いますよね?
いちおうiPhone標準文字入力でも横画面にすると表示出来るようですが。
もっと早くATOK for iOSの存在知っておけば良かった。。。今までの苦労は何?…

ついでに無料アプリについて解説
もちろん日本語入力には無料アプリもあります。
文字入力アプリの開発は数千万円~億円 かかります。
それが無料というのは、ボランティア・・・?個人で開発出来る規模のソフトならボランティアと言うこともあり得ます。でもさすがに文字入力ソフトは大規模すぎて個人にはなかなか手に負えないと思うので
高額ソフトで無料と言うことは事情があります。
・広告収入
・名前を売る
・ボランティア
・有償版のプロモーション お試し無料アプリ
Google,Yahoo!あたりの無料アプリは上の2つですね。上の2つの理由なら承知で使っていれば問題ないと思います。

問題は以下。。。
「こっそり個人情報を収集するため」「利用規約にこっそり書いてあったとしても普通気づく人いないでしょ」
と思えるもの。
言い方を変えた方がわかりやすいかな?
「厳密に言えば一部ボランティア的理由で無料になっている物を除いて、対価の発生しない無償アプリはほぼ存在しない。その場では金銭授受が発生しないので無償にみえるだけ。その場では金銭授受はないけれども、個人情報を売って、そのお金で有償アプリを買っている。重視すべきは売った個人情報の価値とそのアプリの価値が釣り合っているかどうか。それに納得していれば無料アプリはあり、納得しなければ無し」
↓「無料」と「無償」の違い
「私は」1700円で重要な個人情報売るのは安いな、と思ったので有償ATOKを選びました。←こういう基準で無償アプリのインストールするか否かの判断がおすすめ。

どこまで収集するかはアプリによりけりなので何とも言えませんが、文字入力ソフトの場合はやる気になれば「技術的には」文字入力した物が全て把握出来ます。文字入力ソフトは非常に多くの個人情報を「技術的には」取れます。
技術的には可能だとしても実際にそこまでやるかどうかは制作者のモラル次第。そのアプリの制作者が信用出来るかどうかという個人の判断。
https://toyokeizai.net/articles/-/312805
個人情報を気にしているから「私は」なるべく有料でも安心出来る物を選びますが。個人の判断だから正解は分かりませんけどね。

とりあえず、iPhoneの文字入力の矢印キーが気になっている人はこういう選択肢もありますよ、という紹介まで。