岸田内閣が看板政策「新しい資本主義」で成長戦略の柱に位置づける、量子技術に関する新たな国家戦略の原案が6日、わかった。「…
具体的には、東北大に産業人材の育成を担う拠点を整備するほか、沖縄科学技術大学院大や産業技術総合研究所、量子科学技術研究開発機構に研究や支援を行う拠点を設置。政府系ファンドを活用し、新たな産業の創出や新興企業の育成を図る。
30年には国内で量子技術を1000万人が利用し、量子技術による生産額を50兆円規模にすることも打ち出した。将来的には金融、医療、運輸、航空など社会経済システム全体に量子技術を取り入れ、生産性や安全性を高めることを目指す。
1000万人?量子コンピュータを単に早いパソコンと同一視する痛すぎる誤解をしているような。
10年くらい先、科学技術に特化した計算が一部でできるようになるかもしれませんが。
そんなコンピュータ必要なのは一部の研究者くらいで1000万人もいません。
5Gにしろブロックチェーンにしろこれにしろ、マスコミは知ったかぶりで適当なことを言って周りを煽るのは止めて欲しいものです。税金の無駄で害悪
11:00くらいから。
上の解説動画を見て量子コンピュータの内容を理解して活用できる人が1000万人いると思います?
上の動画は初心者でもわかりやすいように噛み砕いてもこのレベル。。。
簡単に言うと
量子コンピュータは量子コンピュータ向けに特化した基本的な単純計算は早いけど、応用がほとんど利かない性質があるので、スーパーコンピュータの代わりにはなり得ない
たとえて言えば
量子コンピュータはRISC
一般的なコンピュータはCISCのイメージ
に近いのかな(正確に言えばかなり違いますがあくまでもイメージ)
IntelのCPUはCISCです。
量子コンピュータ上で応用計算の塊のWindowsやAndroidは絶対に動きません。
ITに詳しい人はみんな誇大広告を見破っていますね
マスコミのバラまいた煽りに、内容も調べずにすぐに乗せられる内閣はマスコミにとっては世論操作をしやすいチョロい操り人形内閣だと完全に見下されていると思います。
「聞く力」というと聞こえがいいですが、聞くだけでなく、自分の頭で考える/取捨選択する力を持ち、マスコミの力に頼らない決断力がないと、優柔不断で単なる操り人形になると思います。