Yahoo!ニュース
NTTグループが、ロシアの情報セキュリティー大手「カスペルスキー研究所」のウイルス対策ソフトについて、使用を中止する方…
判断に迷う人多そうな・・・。
カスペルスキー社のソフト使ったことがありますが、軽くて優秀なのは確かです。
個人の見解、カスペルスキーが危ないか安全かは何とも言えません。
ただし、ウイルス対策ソフトは、未知のウイルスを発見する目的で、ウイルスに似た挙動をするファイルを見つけた際は、分析報告をするために裏で、ソフトメーカーに怪しいファイルまるごと送ることがあります。
コッソリ送っているのではなく、きちんとユーザーに明示しています。
それは悪意ではなく、正当な動作です。
で、、、もし、そのファイルが機密情報だった場合・・・機密情報がカスペルスキー社に渡ります。
カスペルスキー社がロシア政府に情報を渡すかどうかというと信用問題に関わり企業存続に影響するから、おそらく自ら積極的に提供しない気がします。
でも、ロシア政府がカスペルスキー社に無形、有形の圧力をかけて他国の機密情報を吐き出させる可能性は?
ロシア政府がそんなことするはずない、紳士な振る舞いをするはず ロシア政府を信じる!
or
独裁国家は何でもあり
判断はお任せします。
日経BPの記事
とりあえず、私が情報システム部門の担当者なら「全社で使用禁止」
という通達だしますね。分からないけれど安全策を採って。。。
のコンピューターにはKasperskyのウイルス対策製品がインストールされていた。スキャンの結果、Kasperskyはこの新しいマルウエアを検出し、分析用としてKasperskyのクラウドサーバーにアップロードした。その時点で、機密データが外部に出た。Kasperskyは、このマルウエアを発見した後で、そのコードを同社のサーバーから削除し、いかなる政府機関にも提供していないと説明している。
代替品として、E-SETがオススメ。
軽くて性能がいい。ある程度通の人には無料のWindowsDefenderでいいんじゃない?
と思いますが。
ESETセキュリティソフト