結論を先にいってしまうと、トータルで見てユーザーに福音になるかどうか今の段階では分かりません。
ただ、買収理由の一つとしてあげている
「言論の自由の確保」
に関しての考えは大賛成です。
言論の自由の確保のために、テスラ社ではなく、イーロンマスク氏個人が高額で買収する。。。ってすごい信念だな、と思います。他の人には真似できないかと・・・
非公開というのもポイント。ツイッター社の株を買った株主からの不当な圧力をはねつける効果があります。
日本国内でも「言論統制目的」のために一部株主がネット企業の株を買って経営陣を恫喝 ヤクザまがいのことをしているケースの情報も聞きます。
そういう企業さんが見ていたら、警察に刑事告発/告訴しましょうね。
交通事故の被害に遭い、加害者を許せないと感じたら、刑事告訴をしましょう。警察が告訴を受理してくれたら、加害者が起訴されて…
「告訴」という言葉はよく聞くかと思いますが、具体的にどのような意味合いなのかご存知ない方も多いと思われます。 … 続きを…
題名「警察は告訴を受け付けたくない?!」と 「?!」を付けてみましたが、 受け付けたくないことは明らかです。 &n…
ツイッターは一見自由のように見えて、近年。言論、犯罪抑止などではなく、大人の事情による言論統制が強まってました。
それが。「荒らし行為」「犯罪予告」「犯罪行為陽動」・・・などの発言を制限するならまだ分かります。
実際にはそうでなく、大人の事情による恣意的な言論統制もありました。
ツイッター社がテレビと同じ方向の世論誘導していた実態も知っています。
実際そうだったという実話も多数聞いていますし、私自身もアカウント凍結などされたことがあります。1年前にも。事実を書いたら・・・。
この記事の更新ツイートしたら、ツイッターアカウントが凍結されました
ツイート自体に問題なくてもテレビ業界に不都合なリンクを張ると、言論統制の対象のようです。
他にもこの件ステマでは?とツイートした人が全員アカウント削除されたと聞いています。
やはりメディアはこぞって、イーロンマスクのネガティブニュースをたくさん流しはじめましたね。
言論の自由は困るのでしょう。
その面では、期待したいと思っています。
今だからいうと以下の発言は、言論の自由の意味です。
自由に見えるネットもだんだんテレビみたいに劣化してきた、という感想です。
イーロンマスク氏の買収関係なく、テレビで放送しても問題なしレベルのツイートはいいですが、それ以上のツイートは他プラットフォームに依存しないで、自分でブログがなんか立てた方がいいいと思っています。
某有名サイトでも、クラブハウスってステマ?ってコメント、全削除されていたのを確認しましたし。
テレビ、新聞は信じない、ネットだけ信じるという人もいるかもしれませんが、
ネットのSNSやニュースサイトなども一部記事を削除されたりステマニュースなどがあったり、ステマや世論誘導少なくないので注意が必要です。
「中国」「ステマ」という名前を出されると都合の悪い会社からの圧力なんでしょうね。
どこの会社の圧力なんでしょうね。
それ以外の面は、、、今の段階では分かりません。
ただ、以前は、それほどマネタイズうまくはやっていなかったという印象。
そこを、どううまくやるのか。。。。見ていきたいなと思っています。