つくばの太陽光発電は大騒ぎになっている大阪の15倍の規模なんですよね。。。

メディア及び捜査等関係機関の方へ
このブログ記事の内容・・・・
引用元(サイト名:ITエンジニアの独り言)さえ明記していただければ記事内容、画像等の引用は自由です。
無許可でご自由にご使用ください。
大型連休中、ツイッターで「上海電力」が連日トレンドワードに入った。 日本維新の会の創設者の橋下徹氏が市長在任中の大阪市で…
これまで、ツイッターやテレビ番組などで積極的に発言をおこなってきた元大阪市長の橋下徹氏(52)。 じつは、い…
橋下徹、上海電力で大炎上みたい 大阪市、、、と思ってみてたら、関東にも飛び火してきました
http://archive.today/2022.05.11-021733/https://mimorinosato.com/
一見環境によさげなことをしているこの会社。
上海電力(中国共産党)と関係がありそうなので調べてみると何か出てくるかもしれません。
なんか怪しい、臭う
楊貴妃の愛した薬膳ポケットを紹介するWEBサイトです…
http://archive.today/2022.05.11-021440/https://www.yokihi-pocket.com/index.php?QBlog-20210421-2
日本食農連携機構は「食と農のバリューネットワークの構築」と「次代に繋がる農業経営の持続的発展」への貢 献に向けて、200…
http://archive.today/2020.09.15-145328/https://jfaco.jp/column/1466
つくばの農業法人がいきなり北海道石狩の風力発電所?それも農業一切関係ない発電所建設の事業主体。

そしてここでも、水杜の郷と住民との間でトラブルが起きています。
名指しこそしていませんが、「安全保障の懸念」を書いているということは、水杜の郷は中国資本と、調査の結果、分かっているようです。
安全保障上の懸念 | 本事業において土地の取りまとめを行っている事業者は、国有林に隣接する土地を取得しており、国有林内には航空自衛隊の当別分屯基地があり、当別分屯基地から、事業者の取得した土地の距離は、おおむね 3.5 キロとなる。この点について、国防上、安全保障上の問題があると認識しており、危機意識を持っていることを申し添える。 |

本社の住所には会社などなくペーパーカンパニー
誰か、本当にこの場所で太陽光発電と農業やっているか抜き打ち調査すれば?
電話をいつかけても不在の音声が流れてつながらず・・・



単なる環境問題と考えるのは大間違い。
筑波山の麓のなにもないところではなく、国の研究機関や、企業の研究所などに囲まれた重要な場所を狙い澄ましたように中国共産党の息がかかった企業が土地買収しています。
これ、安全保障上、かなり問題では?
大阪市以上に大問題だと思います。
警戒するのは、環境破壊ではなく、【産業スパイ】
工業団地の隣接地だから、今さら、環境破壊を心配するのも。
自衛隊基地や原子力発電所の周辺、国境離島などで土地の利用を規制する新法が16日未明に成立した。中国を念頭に外国資本が日本…

つくばは、民間の研究所/国の研究機関など重要施設が多い一方、不用心なので、中国から見れば格好の的

つくばテクノパーク大穂/つくば北部工業団地と呼ばれている最先端技術を扱う工場、研究所が集まる工業用地の隣接地を中国共産党と密接な関係を持つ企業が土地を買収しています。
(太陽光発電は隠れ蓑?)
あのあたりは比較的土地が高いので、単なる太陽光発電目的で土地を取得するのは不自然。
本当に太陽光発電目的ならもっと土地が安い地域の土地を買うのが自然。
http://www.tsukubapress.com/tscindustry.html
つくば市の北西部の大久保地区に位置し、造成面積は41.4ha、筑波北部工業団地に隣接している。 医薬品原料、製剤、小麦粉、建設機械、インキ、農薬等の研究、製造をしている。南側に大久保公園と調整池を中心とした大久保緑地がある。 1987(昭和62)年3月開発着手。
つくば市の北西部の和台、北原地区に位置。造成面積は140.8ha。 筑波研究学園都市における都市の育成充実を図るべく先端技術産業の導入地区として位置づけられており、 医薬品、紙、パルプ、情報通信電子材料、放射光、集積回路等の研究が行れている。 ほぼ中央部に筑波北部公園があり、北に和台公園、東端に大きな調整池が特徴の筑波北部緑地がある。

上海電力 身体検査
日本にはメガソーラーの設置・運営が出来る会社がたくさんあるのに、大阪府はなぜあえて咲洲のメガソーラーを中国の実質的国益企…
「上海電力股份有限公司」の株主構成は以下の通り。
筆頭株主の「中国電力投資集団」が46.34%という圧倒的なシェアを持っており、「中国電力国際発展」13.88%と「中国長江電力」の9.88%を合わせると70.1%になる。
「中国電力投資集団」は中国共産党の支配する5大電力組織の中核だ。「中国電力国際発展」「中国長江電力」は親会社が中国政府(国務院)の管理下にある国営企業だから、「上海電力」も中国政府の管理下にある中国の準国営企業ということになる。
「上海電力」のロゴマーク左の「国家電投」は「中国国家電力投資集団」の略だから、中国政府の実質的国営企業であることを隠していない。
http://archive.today/2022.05.09-211358/https://www.shanghaipower.co.jp/?pid=51




筑波山太陽光建設をめぐる闘いに決着地元/茨城県 VS 太陽光建設業者たびたびニュースなどで話題に上がるメガソーラー発電…
http://archive.today/2022.05.12-235115/https://ameblo.jp/maxspeed10000km/entry-12557787847.html

^^^^^^^^^^^^
ものすごいリツイート数。ものすごく拡散されているので、近いうちに橋下徹に続いて、有志によるつくば市長調査&追及が始まるかと。
そういえば、スーパーシティ 【太陽光発電推進含む】は、【大阪市】【つくば市】2つが選ばれましたよね。
何かいろいろな点がつながる予感が・・・





最近、橋下徹さん、テレビ朝日系(abemaTV)、朝日新聞系列でやたらヨイショされていたのが気になっていたんですよね・・・

朝日系に強い広告代理店はどこでしょう?

「上海」 「博報堂」 「中国共産党」「SDGS」・・・・ !?


関連記事
遠回しに書いているサイトはあっても、、、ズバリ本当の事を書いているサイトは一つもないですね。 http://archiv…
SDGs
という言葉。博報堂のコーポレートキーワードのようなものです。
これからは博報堂の一員として働きますと言うことを、関係者だけに分かるように示しています。
「SDGs」という言葉は、ロシア(プーチン)に忠誠を誓う「Z」という隠語のようなもの

臨床心理士・経営心理コンサルタントの岡村美奈さんが、気になったニュースや著名人をピックアップ。心理士の視点から、今起き…

とりあえず上海電力の問題は闇が深く個人では手に負えない規模の大きな問題になりそうな気がするので、大人数による大規模調査が必要そうです。
それにしても、タブレット一つ、お菓子食べながら片手で寝っ転がって出来る調査・・・数千人社員を抱え、高らかに、ジャーナリスト魂を謳うマスコミは何しているんでしょうね。