レンタルサーバ借りて、ブログやサイト開こうと思っている人も少なくないと思います。
でもたくさんありすぎて何がいいのか分からないという人も。
いろいろ自分が使った経験やネット中の口コミを見て,ちょっとまとめてみました。
結論から先に言うと、以下に挙げたサーバはお得度はどれもあまり変わらないです。
何が一番自分の用途にあっているかという基準で選ぶのが重要だと思います。
ConohaWing
サービス案内サイト:
とにかく早いです。速度はダントツ一番です。代わりに値段も若干高めです。
他のレンタルサーバと比較しても,それほどサーバースペックが大きく変わるようには見えません。
ではこの速度は他と何が違うのか?1つのサーバあたりの収容ユーザー数です。
通常レンタルサーバーは、一つのサーバを複数人の他のユーザーとでシェアしますが、サーバ1人あたりの収容ユーザー数を抑えてあるので快適さが確保出来るようです。
収容ユーザー数が少なければ快適に、、、反対に収容ユーザー数を多くすればより少ない数のサーバーでサービス提供出来るので価格は抑えられます。代わりに速度は落ちます。
だから速度と価格は比例します。
サポートやサービスも手厚いです。
ここは速度は文句なしなので、アフィリエイトを生業にしている人やアクセス数の多い大規模なサイト向けです。
サポートも手厚いので初心者にもむいているかもしれません。
XSERVER
サービス案内サイト:
Conoha Wingほどではないですが、早いみたいです。
Conoha Server よりは価格も抑えてあります。
速度はかないません。費用対効果で考えるとそれほどConohaWingと変わらないと思います。
中から大規模サイト向けです。
サポートはConohaWingより抑えられているようです。
ロリポップ
サービス案内サイト:
早さはそこそこ。価格は安め。費用対効果はたぶんここが一番上です。
個人ブログや中規模のサイト向けです。
ちなみにここのブログでは、ここのレンタルサーバを利用しています。
Z.COM
サービス案内サイト:
とにかく安い! それほどスピードは重視しなくて、サポートは人に頼らなくても
よく分かっているから自分でやる、とにかく余計な物をそぎ落として価格重視!という人向けです。
個人ブログで軽くアフィリエイトをやっていたり、小~中規模サイト向けです。
いろいろな比較サイトを見ているとこれが一番!
というのが書かれてますが、その人にとってはたぶん一番なんでしょう。
あくまでも一番というのはその人の使い方に一番あっていると言うことで、全ての人に一番とは限りません。
あと結構見落としがちな人も多いですが、レンタルサーバの選定基準でバックアップサービスの有無も重要です。
サーバ障害や物理的な攻撃等でデータが飛ぶことはめったにないです。
(いわゆるハッキングは別です。)
ほとんどのレンタルサーバや大規模サーバなどは,デスクトップPCを無造作に並べてあるわけではなく、無停電発電機や風邪引くかと思うほど(実際サーバルーム内で徹夜作業したら風邪引いたことが。。。汗)冷房がガンガン効かせた入館セキュリティが厳しいデータセンターに収容してあります。さらにサーバの入っている棚(サーバラック)には1つ1つ扉が閉まっており、鍵もかかっていることが多いです。
監視カメラもあちらこちらにあり、その場で社外の人がデータを消したり改ざんするのはほぼ不可能です。
(サムネイルの画像のイメージ)
https://ascii.jp/elem/000/001/738/1738515/
でも自分の操作ミスやハッキング行為でデータを飛ばすことは少なくないです。
少なくとも過去2ヶ月でデータを全て飛ばしたことは1度だけあります。
バックアップがないと、そうなった場合、アフィリエイトを生業としている人は明日から、収入が途絶えるという大変なことになります。
個人的にはバックアップも選定基準にした方がいいと思います。
ちなみにこちらのサーバは全てバックアップ 標準ないし、オプションでつけられますが、激安サーバの中にはそういった機能もない(サービス簡素化しているから安く提供出来る)というところもあるので、ご注意ください。
参考
ロリポップ!レンタルサーバーのバックアップオプションについてご紹介 簡単にWebサーバーとデータベースサーバーの自動バッ…
ここには書いていませんが、1人で1つのサーバ独占というサービスを提供している企業もあります。
快適ですし、自由度も高いですが、利用料金は高価です。
少なくとも一般の人が気楽に使うような感じではありません。
必要な方は大手通信/IT企業等にお問い合わせください。
試しに自分の家で
・WEBサーバ(兼ファイルサーバ)
・DHCP(WINS)サーバ
・ゲートウェイサーバ
・Active Directoryサーバ
立てたことありますが、電気代すごいです。(月に1万円超)
維持の手間も面倒です。自前で立てようと思う人もいるかもしれませんが、高すぎて割に合わないです。
素直にレンタルサーば借りた方が安いし、セキュリティ体制も万全です。