追記
同じく反五輪報道に熱心なTBSも有観客強行実施でアシスショーをこっそりやっているとタレコミがありました
感染リスクはゼロではないのでTBSも批判されるべきでしょう
毎日新聞もこっそり多数イベント有観客で実施中ですね。感染リスクはゼロではないので批判されるべきですね。
東京オリンピックの観客上限が5者協議で1万人に決まった。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長ら専門家有…
物議を醸し出した、東京オリンピック無観客となりました。
この結論には賛否両論真っ二つの世論で、難しい問題でしたが下火になってきたとネット上の世論を見ても感じます。
無難なところに落ち着いた気がします。
この騒動に懲りて、今後二度と日本ではオリンピックをしようという声はでない気がします。
賛否は置いておき、事実だけ。やると言い出した政治家がいたとしても、政治生命をかけるくらいの相当な覚悟が求められるでしょう。政治生命をかけてやりたいという政治家が今後現れるのか、注目したいところです。
さて次に焦点になるのが必至な争点は、夏の高校野球かな、と思っています。
今まで東京オリンピックの影に隠れてあまり言及されませんでしたが、すごいことになっています。
こういう実例もありますし
新型コロナウイルスは、患者のせきや会話などで飛び散り、空気中を漂う微粒子「エーロゾル(エアロゾル)」によって感染が広が…
東京五輪は首都圏では無観客で開かれる方針が決まった。大会中の医療を支える東京都医師会の新井悟理事(東京五輪・パラリンピ…
新型コロナウイルス対策を厚生労働省に助言する専門家組織の会合が2日、開かれた。新規感染者数は全国的に減少傾向で、最も深…
新型コロナウイルスはなぜ、無症状の感染者がしゃべるだけで感染が広がるのか。インフルエンザのようにくしゃみやせきで広がる…
ここは朝日新聞の主張通り、高校野球を実施すると人流が発生し、重症リスクならまだしも、フェイスシールドをしたとしても、感染リスクはゼロではないので、夏の高校野球は地区大会も含めて即時、中止するべきだと思います。
ブラスバンド応援は飛沫そのもの。言語道断ですね。
今までの東京五輪騒動は、科学的な観点で有観客反対という声もあったと思いますが、コロナへのやり場のない怒りが東京五輪有観客開催へ怒りの矛先が向かったというのも一定数はあると思います。
でもその怒りの矛先が消えた今、怒りの矛先は夏の高校野球 有観客強行開催に向かうと考えて間違いはないでしょう。
中止しないと炎上する可能性が高いと思います。