もう一つの方のリーマン旅ちゃんねるというブログでアフィリエイトをいろいろ試してみました。
その比較について。
・ディスプレイ広告(クリック報酬型広告)
メンテナンスフリーで広告は自動配信されます。
ただコロナウイルス騒動になって、広告費はどの企業も下がっていて、他にアフィリエイトを紹介しているブログに金額の目安が書いていますが、広告単価が大幅に下がり、3ヶ月前の半額~
1/3程度になっていて、単価の元々高い(かつ審査の厳しい)GoogleAdsense以外は、本当に悲惨な状態です。配信される広告も質が高く、中学生にも見せられる内容なので、掲載したブログの品位を下げる事はあまりないですが、審査めちゃくちゃ厳しいです。
この傾向は、GoogleAdsenseに限った事ではなく、YouTubeにも言えるようです。
具体的金額、、、書くといろいろ問題ありそうなので、書きませんが、みんなが思っているより今は大幅に単価安いです。(除くGoogleAdsense)
今でもクリック単価の高い広告を配信しているASPもありますが、アダルトとまではいかないまでも、中学生にちょっとこの広告は見せられないなという広告多めです。
・成果型アフィリエイト広告
これは相変わらず高いです。ただめったに売れません。
成果型報酬で売上につなげるには販売、営業経験が問われます。
いかに相手にその気にさせるセールストークが出来るか、書く人の腕次第です。
広告をただ貼り付けるだけではほとんど売れません。
報酬が高いというのは、セールスも代わりにやってくれ、という手間賃も含まれています。
そういうのがあまり苦手、商売っ気を出したくないという人は、ディスプレイ広告を
狙った方がいいかもしれません。
・ポイントサイトアフィリエイト
アフィリエイトといっても個別の商品を勧めるわけではなく、ポイントサイトへの
入会者を誘うアフィリエイトで、1人入会させるごとに数百円もらえます。
さらに、入会者が獲得したポイントのうち~数十パセーントが毎月自動的に入ります。
ある程度の人数さえ獲得してしまえば、毎日ブログ書く事もなく、勝手に
ポイントが入ってくるので、大変なのは最初だけです。
運営会社の知名度とポイント額は反比例します。
広告の品位
GoogleAdsense=普通のアフィリエイト>ポイントサイト>高単価なクリック課金
審査の厳しさ
GoogleAdsense>普通のアフィリエイト>高単価なクリック課金=ポイントサイト
どれも一長一短あるので、自分に合ったネット広告を選びたい物です。