WordPressに変えて一週間。。。いろいろテストしての感想。。。
自由度高すぎ!

テンプレートで”blog”という文字列で検索をしたら、
検索結果・・・2233件
もちろんブログテンプレートの数がこれというわけではなく、あくまでもテンプレート名に”blog”という文字列の含まれている数です。だからもっとあります。
普通の無料ブログ(または有料プランがある物でも)30~40なので、驚異的な数です。この中から好きな物を選べるから自由自在。(もちろん多いから選ぶの大変ですが。)
テンプレート選んでさらにそこからカスタマイズ自由。
いいおもちゃ?を見つけたという感じです。

ついでにGoogle SEOはサイトの応答速度も考慮されるらしいです。
無料ブログにより速度は変わるので絶対とは言えませんが、無料ブログよりもWordpress(レンタルサーバ)の方がサクサクで軽いことが多いです。
(ユーザー数の差?)
速度が上がったせいか、WordPressはSEOに有利な仕組みの影響だからか分かりませんが、ここのブログの検索順位が上がりました。
中~上級者向きで、ハードルは普通のブログより高いですが、おすすめです。
引っ越しをして分かったことですが、いくら今の無料ブログにエクスポート機能があったとしても、記事のURL表示が変わることが多いので、リンク切れが多発する事があります。特に内部リンクが多いと大変です。

あと記事URLが変わると今まで育ててきた記事のSEO経験値?がリセットされることがあるようです。
いつかは引っ越しと思っている人は、記事数が増えてから引っ越すと内部リンク対応やSEO対応が大変です。始めて早め(3ヶ月以内?)の引っ越しの方が引っ越し荷物?が少ないのでおすすめです。時間が経つと根っこが増えすぎて引っ越し大変です。
PS.やっとの事で全ての記事一つづつ、タグクラウド埋め込み ある程度内部リンク修正をしました、、、疲れた、、、。でも回遊率(アクセス数)激増。