世間では、Windows11で湧いていますが、それに逆らって、、、というわけではありませんが、価格.comを見ていたら安くて気になったので使ってみました。
今回使ってみたのは、
ASUS chromebook detachable CZ1(台湾メーカー)
ASUS Chromebook Detachable CZ1(CZ1000)は、学生が用途にあわせて多様な使い方ができる…
Chromebookを色々知っている人でも知らないモデル・・・
中身は ASUS chromebook Detachable CM3とほぼ同じなんですよね。
ASUS Chromebook Detachable CM3では、携帯性、生産性、そして複数の使い方で体感できる、卓越し…
変更点は画面サイズがほんのわずかに違うのと、頑丈。
米軍のMIL規格という耐久性の認証をとっているようです。
7,8年タブレットは、ASUSを使っています。初代はこちら。
これで3台目。
マニアックなメーカーですが、ASUS(台湾メーカー)は、安くて、品質が良いのでおすすめ。
こちらは、MIL規格ではありませんが、それでも頑丈。今回さらに頑丈ということで直ぐに目が止まりました。
今のタブレットは、落とすこと20回くらい。足で踏みつけること1回。
わざとじゃなく不可抗力。扱いが乱暴なだけ 汗
それでも生きてる・・・。カバー付きですけどそれでもすごいですね。写真のタブレットは6年半使用。


こちらは新しいchromebook


ASUS以外では、Acer(エイサー 台湾メーカー)あたりも色々chrome OSノートPCを出しています。
日本メーカーはあまりchrome OSは気にも止めていないようです。
デルもあまりないようです。
デルはバリエーションが多いようにみえて、基本Microsoft + Intel CPUがメインです。
chrome OSは現段階では比較的ニッチな選択肢のようですね。
(知名度はそれほど高くないですけど、いいOSだと思います。)
androidタブレットはさんざん使ってきたのでたまには趣向を変えてChroms OS。
正直どちらもほぼ一緒だろう、、、と思っていましたが、似ているのは50%くらいかな。
知っている範囲で書くと、androidタブレット以上、パソコン未満という印象。
あまり使っていないので、よくわかりませんが、Mac OSに少し似ているという声も散見されました。
あとは、基本Google chromeのブラウザメイン。
と言っても、最近はほとんどのアプリはブラウザベースで動きますし、100%とは言わないまでも、70〜80%のandroidアプリはchrome OSでも動くので、たいして問題ないのかな、と思います。
あと、GoogleChromeはandroidタブレット版と違い、パソコン版とほぼ同じです。
画面表示はもちろんのこと、プラグインもほぼ100%パソコン版と同じものが動きます。
GoogleChromeにVPNとCookieブロッカー入れていますが、これほど内部的に複雑な動作をしているであろうプラグインもそのまま動きました。
細かいことは各自調べてもらうとして、一週間試用した感想・・・まとめ
・おまけとしてandroidアプリも8割方動きます
・WindowsやLinuxに慣れ親しんだ人はシンプルすぎて物足りないと感じるかも。
・基本的にローカルには各種ファイルなどは置かずにクラウド保存する構造。
→ ネットがあるところの利用が前提
・ローカルにファイルをあまり置かないので、リモートワーク時のセキュリティはGood!
・シンプルなOSなので、管理者視点ではうれしいかも・・・
→ 学校等の教育機関向けかも。
・軽いOSなので比較的スペックの低いPCが多い故安い!・Chrome OSでも不可能ではありませんが、動画編集等、重い作業は、Windows,Linux。
Chrome OSはライトな作業向け。
→ Windows,Linuxとガチの対抗馬と言うより、前者は普通自動車、Chrome OSは街乗りに特化した安くて小回りのきく軽自動車というイメージ。
・軽いOSだけあって、バッテリ持続時間がWindows , Linux(フル機能のディストリビューション) の約1.5倍。外出先等のリモートワーク環境ではここすごく重要です。
だいたいこんな感じ。Linuxに比べれば圧倒的に物足りないと感じるかもしれませんが、「割り切り」向けです。
正直、Linuxは中級者~上級者向けと感じますが、Chrome OSは初心者にも向いたOS
なかなか面白いので、次は、古いPCにChrom OS(Chromium OS)USBをさして遊んでみたという記事を書きますね。
一言だけ言うとサクサクOSなのでかなり古いPC(この場合6年半前)でもChrom(chromiumOS)最新鋭機と遜色ないレベル(もしくは最新鋭機以上)に蘇えります。
タブレットかパソコンか悩んでいる方にはピッタリの選択肢だと思います。
関連記事
Chromebookパソコンをべた褒めしましたが、あれは、お世辞じゃなく本当によかったっと思ったんですよね。 ということ…
ASUSのChromebookを気に入った人のその後。。。