キーワード【圏央道】だけなら、632万件。
キーワード【ドライブレコーダー】だけなら、758万件。
キーワードを単独ではなく、上の2つを組み合わせると競争相手は一気に下がり21万2000件。

そして、動画カテゴリー1位
1位/212000件中
Google検索は、ブログ開設からの年月も、SEOの表示順番として、考慮されているようですが、YouTubeは同じGoogle資本系列だから?、チャンネル開設日は無視されて?単純にチャンネル開設日以外の?SEOのポイントだけ見られるようです。
今はまだ、ここのブログも日が浅いので、ほとんどGoogle SEOが効いていないようですが、SEOのコツは今のままでいいと分かりました。
いつもGoogle SEOを意識して記事を書いているので、Google SEOが本格的に稼働し始めるOヶ月後、どこまで流入が伸びるか楽しみ・・・。
動画再生回数は、たったの58回。
YouTubeは同じGoogle系列ですが、Google検索ではYouTube動画の再生回数は加味されないみたいですね。
でも、別にYouTuberになって、それで生活するのを狙っているわけではなく、単純にSEOの研究目的だったから気にしません。
この表示順位で、面白い動画でも作れば、ある程度の広告収入もらえる気もしますが、動画編集はすごく大変だと分かったので、YouTuberは狙ってませんけどね。
SEOにはある程度は、動画再生回数も考慮されるとは思いますが、必ずしもそれだけではないようです。
詳しくはノウハウなので、公開はしません。mOm
動画や動画説明をいくら読んでも、やり方は分からないと思います。
見えないところをいろいろしたので。汗
*YouTubeのSEOものすごく大変で、必ずしもやれば上位狙えると限りません。そのため、YouTube SEOの仕事依頼は受けないので、よろしくお願いしますmOm